先日完成いたしました、リフォーム外構工事を施工例として公開させていただきます。
現況の門周りはスチール製の引戸とアルミ門扉が設置されていました。年月による腐食や破損により、使用しづらい状況でした。
使用する環境などを考慮して、スチール製の引戸をチェーンポールへ交換、既存門扉を交換、破損塀を新設する工事をさせていただきました。


施工前


施工後
仕様 既存引戸・門扉解体処分
[新日軽]バリヤードA型 埋没式 48.6Ф
ステンレスチェーン・フック
[新日軽]スーパー有峰門扉B型
04・08-10(親子開き)
門柱式
CBステン色
[新日軽]汎用部材 Cチャンネル
50×100(t=4)
CBステン色
[エスビック]スタンダードCB100積
チェーンポール
今回使用したチェーンポールは新日軽のバリヤードA型です。チェーンポールには埋没式・脱着式・固定型の3種類があります。よく駐車スペース等で使われているのが、上がったり下がったりする埋没式です。チェーン仕様にも違いがあり、ポールの上をチェーンが通過するタイプと、ポール側面にチェーンが内蔵(出し入れする)されているタイプ等があります。通過型はポール設置ピッチをある程度自由に決められますが、ポールを下ろした時にチェーンをはずさない限りチェーンが土間に転がっている状態になります。内蔵型は内蔵チェーンの長さに限度がある為ポール設置位置に決まりが出てきますが、ポールを下ろした時にチェーンが表面に出る事はありません。ご予算・お好みでお選びになると良いと思います。
バリヤードの詳細はこちら http://www.shinnikkei.co.jp/products/exterior/details/sh_kurumadome_barrierd.html
下記は今回の施工例

コンクリートカッターにて土間を切断後、解体をします。

ダブルスコップで仕上がり高さから800ミリ位、穴を掘ります。

水平・垂直・通りに気を付けて設置します。

コンクリートを流して、固定します。
新日軽 汎用部材
今回ブロック塀を造りましたが、お客様から「車の通行量があるので、小口が破損しづらい様にして欲しい」とご要望をうけていました。威圧感がなく、スマートに補強するデザインを考慮して新日軽の汎用部材のCチャンネルを使用させていただきました。汎用部材は使用用途を限定しない、自由に使える商品です。形・色が豊富にあり、目的に合った部材・部品でオリジナルな演出が可能です。

施工中は現場の近隣の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。
現場スタッフの皆さん、お疲れ様でした。