種を蒔いてから開花して枯れるまでを一年以内に行う草のこと。
種を蒔き、発芽した種子が育ってその年のうちに開花し、実を結んだ後に種を残して一生を終える。春に種を蒔いて、夏から秋にかけて開花するものと、秋に種を蒔き、翌年春に開花するものが多い。 また、こぼれた種から翌年も咲く種類の草花もあり、多くの野菜や果物はこれに分類される。
関連する投稿