【鳴海外構】TEL:04-2938-5500 外構(外溝)工事、ガーデニング工事 ■営業エリア:埼玉県 所沢市、さいたま市、入間市、狭山市など
© 鳴海 Corporation All Rights Reserved
外構工事におけるシャッターは愛車を外部から守る防犯目的でシャッターゲートとして使用されます。
カーゲート(オーバーゲートや伸縮門扉)と比べ高価ですが、完全に外部から遮断されるため、セキュリティ面で最も優れた門となります。
シャッターは鎧戸(よろいど)とも呼ばれ、何枚もの金属の板をすだれのようにつなぎあわせた建材です。車を守るためには欠かせないもので、高級車を保有する住宅で好んで使用されます。大きさは、工場の入り口などで見かけるガレージの様な大きなシャッターから、車1台分のシャッターまで様々です。
シャッターの材質は、「アルミ・スチール・ステンレス」などがあり、シャッターの種類としては、幅が自由に設定できる重量シャッターと、1枚の幅に制限のある軽量シャッターがあります。シャッターの収納方法は、巻き取り式のほか、折りたたみ式、オーバースライダー式などがあり、開閉操作をリモコンで行う電動タイプもあります。
当社が施工した外構工事施工例の一部です。最新の施工例については外構職人ブログでもご紹介しております。建売住宅や注文住宅、マンションや事業所の工事や外構リフォームも承っております。