ウッドデッキ工事

ウッドデッキは窓を開放する事で庭とリビングを一体化し、心地よい自然の恵みと一緒に暮らすことが出来る多目的の外構製品です。

ウッドデッキは材質により「木製デッキ」と「人工木材デッキ」の2つに分けられ、耐用年数に大きな違いがあります。

ウッドデッキ工事は、明るい光、さわやかな風、木々の香りを与えてくれる優れた外構工事です。天然樹木を使用した木製デッキとしては「ウエスタンレッドシダー(米杉)・イペ・セランカンバツ」などがあり、近年では耐久性に優れた天然樹木の「ウリン材」を使用したウッドデッキもあります。

また、防腐性・耐久性、メンテナンス性に優れた木粉入り樹脂を使用した「人工木材ウッドデッキが登場し、環境や用途に合わせお好きな素材を選ぶことが出来ます。サンルームテラスとの組み合わせにより、さらに快適なウッドデッキリビングスペースを作ることができます。

外構 施工例

オープン外構施工例 セミクローズ外構施工例 クローズド外構施工例

当社が施工した外構工事施工例の一部です。最新の施工例については外構職人ブログでもご紹介しております。建売住宅や注文住宅、マンションや事業所の工事や外構リフォームも承っております。

ウッドデッキメーカー別エクステリア商材

東洋エクステリア(TOEX)

人工木材樹の木[人工木材 樹の木III]
イペセレクト[イペセレクト]
ウェスタンレッドシダー(米杉)[ウェスタンレッドシダー(米杉)]

三協立山アルミ

ドリームスペース[ドリームスペース]
ひとと木[ひとと木]
リサイド[リサイド]

新日軽

ファインステージ[ファインステージII]
木樹脂デッキ[木樹脂デッキII]

YKKAP

リウッドデッキ[リウッドデッキII]
ガーデン倶楽部 デッキフェンス[ガーデン倶楽部 デッキフェンス]

木製ウッドデッキ

[ウエスタンレッドシダー(米杉)]
ウエスタンレッドシダー(米杉)は、北米大陸のアラスカ南部から、カリフォルニア北部に生息するひのき科の針葉樹で、腐朽菌や害虫に強く「収縮、膨張、反り、割れ」が生じにくく、寸法の安定性が高いのが特長です。気泡を含むパイプ状の細胞で構成される木は、熱を伝えにくい性質があり中でも米杉は、断熱性、絶縁性が非常に高く、"夏涼しく冬は暖か"身体に優しい樹種です。

[イペ]
イペは、チリを除く熱帯アメリカに生息するノウゼンカズラ科の樹種です。耐腐処理をしなくても、高い耐腐朽性能を誇り、湿気、害虫やシロアリを寄せ付けず耐久性をもったデッキ材です。米杉と同じく「収縮、膨張、反り、割れ」が生じにくく、寸法の安定性が高い樹木ですで表面の耐候性が高く、木肌を長期間保ちます。

[セランガンバツ (イエローバラウ)]
セランガンバツ (イエローバラウ)は、インドネシアのジャワ島を除くスマトラ、カリマンタン、スラウェシ、ニューギニアに生息するフタバガキ科の樹木です。屋外の雨や熱にも強く、耐久性に優れ加工性もよく寸法安定性もあり、「曲がり、ねじれ」も少ない。材の中に木の成長中に入った筋が見られることがありますが、加工後に入ることはありません。

人工木材ウッドデッキ

人工木材デッキの利点
■腐食や害虫・シロアリに強い
湿気で腐ったりすることなく、シロアリの害の心配がありません。

■卓越した耐候性と寸法安定性
風雨や陽光にさらされて温度や湿度が変化しても、収縮膨張が起こりにくい材質です。

■メンテナンスが楽
土汚れは水洗いできれいにでき、表面キズは、紙やすりで簡単に修復できます。

■リアルに表現された木質感
天然の木粉を配合し、温もりのある木質感が魅力的です。

人工木材ウッドデッキは天然木にはないアートなカラーリングも特徴です。そして天候に左右されにくい耐候性と腐食やシロアリに強い耐久性を備えた、今流行りのデッキ素材です。各エクステリアメーカーも力を入れている製品ですので、種類も豊富です。デザイン、施工、メンテナンスに人工木材ならではの特性を随所に生かした今までにないウッドデッキのメリットを体感できます。