【鳴海外構】TEL:04-2938-5500 外構(外溝)工事、ガーデニング工事 ■営業エリア:埼玉県 所沢市、さいたま市、入間市、狭山市など
© 鳴海 Corporation All Rights Reserved
伸縮門扉とは車庫の入り口に使われることが多いジャバラ式(パンタグラフ状)の門扉のことで、アコーディオン門扉とも呼ばれています。
片開きと両開きがあり、片開きの方が価格が安くなっています。片側からしか門を開けないという場合であれば、片開きで良いでしょう。
スムーズな開閉機能と過酷な使用に耐える耐久性を備えた製品でもあり、左右どちらからでも開閉できるものもあります。また、ペットの侵入を防ぐペットガードを備えた物もあり、色や形デザインも充実しています。
伸縮門扉は、TOEX、三協立山アルミ、トステム、新日軽など、多くのエクステリアメーカーが発売しており、比較的安価な事が特徴です。ただ、間口の広さや高低差などによっては工事に適さない場合や高額になる事もありますので、実際に現場見積りを出し判断するのが良いと思います。
伸縮門扉は台風などで強風が吹いたときに大きく揺れたり、歪んでしまう事が心配されますが、前後に揺れないようにレールが付いたレールタイプの伸縮門扉もあります。レールが付いていることで、動きが安定します。
レールタイプにも、途中にだけレールがあるもの、端から端までレールがあるもの、キャスターが三角のレールに乗っているもの等、種類がありますのでご自宅に適した物を選ぶのが良いでしょう。
また、アコーディオン門扉は電動式タイプも発売されており、電動式はレールタイプとなっているのが一般的です。
車庫に設置する門扉としては、他にもオーバードアや引き戸、シャッターなどがあります。
エクステリア施工例に掲載した伸縮門扉の施工例をご紹介します。