オーバードア(跳ね上げ式門扉)

オーバードアとは、車庫用の門扉として使われ、ドア部分が90度跳ね上がるように上昇するタイプです。オーバーゲートや跳ね上げ式門扉とも呼ばれています。

省スペースの敷地にも設置でき、防犯性があり高品質で操作性に優れた製品として人気があります。ゲートの支柱を敷地内に少しセットバックして設けるため、車の出し入れがしやすいという事もメリットの一つです。

最近ではご家庭で車を2台以上持っている事も珍しくありませんが、車2台分をカバーする幅の広いタイプのオーバードアも販売されています。

電動シャッターよりも安価な費用でエクステリア工事できますので、予算があまり取れないが防犯性を高めたい場合におすすめです。

オーバードアは電動と手動どちらが良いの?

ドアは手動式と電動式がありますが、電動リモコン式であれば、雨や雪の日でも降りることなく車を出し入れする事ができるので便利です。

電動にする事により当然コストは高くなってしまうのですが、毎日車を出し入れする度に乗り降りを繰り返すことは非常に面倒な作業になると思います。

電動オーバードアにした場合、停電や故障などの非常にドアが開かなくなってしまう事を心配されてる方もいるかもしれませんが、通常は、支柱に電動と手動の切り替えスイッチが付いていて、それを手動に切り替えて、ロックピンを外せば、動かす事が可能となっているはずです。

車庫前のドアを電動にしたいのだけれども予算が避けないという場合には、電動の伸縮門扉やスライドドアもありますので検討してみると良いと思います。