エクステリアと造園

当社ではエクステリア工事と供に造園も承っています。造園自体がお庭造りですので、エクステリアの一部ともいえますが、それぞれ専門に行っている会社もあり分けて考えられることも多いです。

エクステリアとは、「外部・外面・外観」というような意味の英語ですが、日本では、住宅の門扉やフェンスなどに限定して用いるようになりました。

その後、門扉や塀、物置、カーポート、フェンスなど、建物の周りの設備を指す言葉として用いられて、更に意味する範囲が少しずつ拡大され、住宅以外にも公共の外部空間で使われる資材や製品なども含まれるようになってきています。

家の中の装飾であるインテリアの対義語として外の装飾はエクステリアという風に使われることも多く、外壁や庭園などを含めた家の外側全体を示す言葉に変化してきています。

造園とは

造園とは、畏まった言い方をすると、「私的な空間である庭園や公共的な空間である公園などの緑地を土木的な基盤整備、植物の栽培管理、石等の鉱物資源などによって造る」ということです。

さらには植木樹木や緑を創る植栽基盤整備、農園や園芸のうち家庭園芸(ガーデニング)、花壇などの展示植栽、園芸療法に関する分野も含まれます。

難しい言葉を並べましたが、一般家庭で使われる場合の「造園」は単なるお庭造りを指す事が多いと思います。ただ、造園と言った場合には、簡単な植木や芝生などのようなDIYではなく、施工が難しいプロが行う工事を指すように思います。