新築の外構工事

一戸建てを新築した場合に、外構工事もハウスメーカーが請け負うというケースが多いのですが、ハウスメーカーに外構を依頼した場合、料金が割高になることがほとんどです。

なぜなら、ハウスメーカーに依頼する場合、実際に工事を行うのは下請けの外構工事会社という形になりますので、手数料が発生します。また、フェンスやカーポートなどの部材も定価販売しているケースが多いでしょう。

ハウスメーカーに依頼する場合のメリットとして、家と外構を一社(一人の担当者)で対応できるという点や信頼性が挙げられますが、その分費用は高くなるでしょう。

知識がないことや、自分で外構工事業者を探すのが面倒なので、ハウスメーカーの担当者に言われるがままに外構部分も一任してしまっている方も多いと思いますが、新築一戸建てを建てる場合でも外構は専門業者に依頼することは可能です。

ホームページを見て当社に依頼して下さった方の中にも、ハウスメーカーの外構の見積りが高く、インターネットで良さそうな所を探していたという方も少なくありません。

専門店の方が100%安いとは言い切れませんが、細かいご要望やプランニングに対応できるのは外構専門店の方だと思います。

新築一戸建て外構工事の相談時期について

新築一戸建てを建てる場合の外構工事の相談時期については、建物のプランや配置、外観のイメージが決まった段階で一度ご相談いただくと、より使い勝手のよい外構プランのご提案ができます。

特に高低差のある場合や駐車スペースが限られている場合などは、早い段階から外構計画を進めるこをお勧めします。建物の着工前から外構のおおよそのレイアウトを考えておくと、水道・ガスなどの配管といった建物の工事と関わる部分でもアドバイスが可能となります。

建物の引渡しに併せて外構工事を完了させたいという場合には、引渡し1~2ヶ月前にご相談頂くと余裕を持って施工を行なう事ができます。

※建物建築前のお見積りについては、概算という形となり、本見積りは建物が完成(完成間近)し現地調査後にお渡しする形となります。