オーニングテントの役目

オーニングとは、カンバス地等でできた日よけ、雨よけのことで、ガーデンハットとも呼ばれています。

オーニングは、必要な時にだけ自由に開閉できるようになっており、おしゃれなキャンバスで強い日差しを和らげて、木陰のようなさわやかな空間をつくります。

室内への熱の侵入を防ぎ、夏場の冷房効果を向上させ、省エネにも役立ちます。

直射日光を避けたり、雨よけのために、窓や出入り口、壁などに取り付けられますが、オーニングは構造によっていくつかのタイプに分けることが出来ます。

バーネタイプ・ロールタイプは、生地に沿ってアームが折れ曲がりながら開閉する仕組みになっており、蛇腹状に開閉する窓幌のコーベルタイプ、間口両端をアームで支えるファルアーム・ドロップアームタイプがあります。

その他、レールに沿わせ水平開閉、パーゴラオーニング、固定式軒出しテント、コーニッシュ式の従来型の巻上げテントなど様々です。

ヨーロッパでは古くから利用されており、親しまれていましたが、日本でも、欧米風の住宅が増加したことにより、エクステリア用品として取り入れられるようになりました。

カフェのオープンテラスの屋根や店舗の駐輪場の屋根として使用されているのを見かけた事がある人も多いと思います。その人気は日に日に増しており、ネット通販店などではオーニング専門店も出てきています。

エクステリアでは、ウッドデッキなどの屋根として利用しているご家庭も増えています。オーニングを設置することで、室内の空調にかかる費用を大幅に削減できることが魅力となっています。固定式のテントと比べ、必要な時に開閉でき、陽ざしを自由にコントロールできる為、季節や気候に合わせ使うことができます。