【鳴海外構】TEL:04-2938-5500 外構(外溝)工事、ガーデニング工事 ■営業エリア:埼玉県 所沢市、さいたま市、入間市、狭山市など
© 鳴海 Corporation All Rights Reserved
門柱とは、道路と住宅の境界線に作られる門の両サイドにある柱の事を指します。
門はその家の顔とも呼べる部分ですので、門柱や門扉のデザインには気を配ったほうが良いでしょう。
門柱はブロックやレンガで造られるのが一般的ですが、ブロックにモルタルを塗り、その上からジョリパットなどを使い外壁塗装を行ったり、タイルを貼り付けたりする事も可能です。最近では、レンガ風の貼り材も販売されています。
オープン外構の場合には、門扉や門柱を設置しない事も多く、その場合には、ポストや表札、照明などを設置する為にワンセットになった機能門柱が良く利用されます。
■ブロック
ブロックの門柱は、落ち着きと気品、風格を演出するのに便利な材料です。施工も容易で費用も比較的安い為、ベーシックな門づくりに最適であり人気の製品です。エスビックや東洋工業、マチダコーポレーション等のエクステリアメーカーが多種多様なブロックを販売しています。
■レンガ
レンガは、自然な風合いが出ますので心をなごませ、緑との調和も抜群です。ブロックとは違った趣向を凝らしたデザインが楽しめ、変化と動きのある個性的な門まわりが造れます。
■外壁塗装(塗り壁)
外壁塗装は、建物との調和を最も表現しやすい施工方法かもしれません。色や塗り方によりオリジナルな仕上がりにすることが出来ます。
■貼り材
貼り材はレンガ調やタイル調、ブロック調の物が利用されます。豊富なデザインやカラーがあり、多彩な表情をつくり、おしゃれで個性的な空間を演出します。
エクステリア施工例に掲載した門柱の施工例をご紹介します。