階段の寸法と手すり

エクステリア工事には階段の造作や手すりの設置も含まれます。建物と道路との間の高低差が大きい場合には、玄関アプローチに階段が必要になるケースも少なくありません。

階段の寸法については、建築基準法施行令によって建物の用途と面積規模によって定められて います。

屋外階段の場合には、直通階段で幅90cm以上、その他の階段で60cm以上となっています。また、蹴上げ(一段の高さ)は23cm以下、踏み面は15cm以上です。

蹴上げは高すぎても低すぎても良くなく、踏み面は狭すぎても広すぎても良くありません。人によって最適な階段の高さや奥行きは変わりますが、つまづきにくい(転びにくい)階段を作る必要があります。一般的には、けあげ18cm、踏み面25cmぐらいの勾配が良いといわれています。

落下の危険性がある階段については、側面にフェンスを設置します。また、バリアフリーを考えて手すりを備える工事も増えてきています。

鳴海の施工例

エクステリア施工例に掲載した階段・手すりの施工例をご紹介します。